子犬を迎える前に何を準備した?〜初期装備編①〜

2025.3
サルサを迎えるまでに準備したものを公開!!!

 犬🐶がお家に来るまでに揃えておきたい装備や便利だったものをご紹介!!
必要なものを揃えてから迎えると犬も安心して自分のスペースを認識できるようになります。
細かいものは次の日にでも買いに行けば大丈夫◎!
(おしゃれハウスにはほど遠いので統一感などはないですwww)

はじめに

 初期装備編①では大きめのアイテムを紹介します!

トイレシーツなどの細かいアイテムは次回共有しますね★

お迎えは抱っこ?段ボール?…どうせならクレートを!

 クレート、私だけでしょうか?意外と忘れがちなんです。

ペットショップで引き取るとき、ダンボールで渡されることが多く、クレートのことをつい忘れてしまいます😓

サルサには『アイリスオーヤマ ペットキャリー』のSサイズを購入。

Sサイズでないとサークルに入れないので、しばらくはこのサイズを使います!

サークルから出せるのは1週間後!サークルが大事!!

 子犬が家に来てすぐはとにかくサークルから出すべからずといろいろな方の投稿や店員さんから教わりました♪(今まで展示ルームで生活していて、突然解放されても怖いですもんね><)
なのでクレートとは別にサークルを用意しておくことがとっても重要◎なんです。

サルサは、アイリスオーヤマの『ウッディシステムサークル』を使っています🏠。

実家で飼っている、パピヨンも愛用していて、お部屋に馴染むデザイン◎ 組み立ても簡単なのがポイントです!

屋根もついているので、跳ねる犬にはぴったりです。(トイプーの跳躍力は想像を超えました💦)

 このサークルは屋根があるので脱走の心配はありませんが、もし屋根無しのサークルの場合は柵がポイントになってきます!

→→→柵は縦柵が基本! 横に柵があると犬が脱走しちゃうんですよね。犬の身体能力に脱帽です👀

サルサ
サルサ

これが僕のお家だワン🐶

トイレトレーニングは初日から!トイレ用品も!

 サルサは男の子なので『ボンビアルコン しつけるウォールトレー』を購入。

室内だと足上げをしない犬もいるけれど、あったほうが便利だと思います🎶

網付きのトイレトレーで、イタズラ防止もばっちり🤩です!

お掃除は手間ですが、トイレシーツの誤飲もあるので、安全最優先です。

もぐもぐ姿がかわいい❤︎ご飯も忘れずに

 サルサはお迎えした時点でドライフードに切り替え済みでした。
実家のパピヨンがすごい早食い犬なので、サルサには小さい頃から早食い防止のトレーニングをすべく、早食い防止のトレーを購入してみました。

食べにくそうにしているのでやらないよりは、効果はありそうです( ◠‿◠ )🌼

洗う手間はありますが、サルサのためなら問題ないですね😛🩷

初期装備編は②に続きます〜↪️↪️↪️

コメント

タイトルとURLをコピーしました