サルサが5ヶ月くらいの頃、ごはんのあとに嘔吐する日が続きました。
でも、嘔吐したあとも本人(本犬?)はすごく元気!
なんだか「牛の反芻(はんすう)」みたいな行動。。。
「えっ!?また食べるの!?」と驚きながらも様子を見ていると…
しっかり完食😋(🐶「え?なにかおかしいですか?おいしかったですけど?」みたいな顔をしてくるのが余計我々を惑わす。。。😒)
念のため病院で検査をしてもらいましたが、胃の中に異物などはなく、
先生からは「子犬はまだ消化器が未熟なこともあるので、食事を少しずつ分けて与えてみましょう」とアドバイスをもらいました。
1回のごはんを3回に分けてみたら…?🍚
もともとサルサは1日3回食。
そこで、1回の食事をさらに3回に分けることに挑戦。
すると…
✅ 大成功!
食後の嘔吐がぴたっと止まりました✨
ただこの方法、ヌッシにはけっこう大変💦普通に時間なさすぎ><
正直、毎日はむずかしい…!
獣医さんからのナイスアイディア「水に浮かべちゃお作戦」🪼
そんなヌッシの負担を見越して、先生がもうひとつアイディアをくれました。
その名も、「水に浮かばせちゃおー作戦」!
方法はとってもシンプル👇
ごはんを入れた器に、ご飯が浮くくらいに水を注ぐだけ。
こうすると…
ごはんがぷかぷか動くので、サルサは水を飲みながらじゃないと食べられない!
つまり、早食いができなくなるんです👏
⚠️ 注意点:
・水を器で飲むのが苦手な子には難しいかも
・ふやかしご飯はドライフードより虫歯のリスクがあるみたい、歯磨きケアも忘れずに!

いざ、サルサの挑戦!🐶
結果は…
大・成・功!!★★★
いつもよりごはんに時間がかかって、
なんだか「考えながら食べてる感」があって新鮮でした(笑)
先生、本当にありがとうございます✨


なんだこれ👀⁇
食べようとするとご飯が逃げて食べにくいワン><‼︎
その後の我が家のごはんスタイル🏠
今ではもうすぐ8ヶ月になるサルサ。
早食いもずいぶん落ち着いてきましたが、現在も安心のために**「早食い防止トレー」**を使っています。
これがまた…見た目からして食べにくそう!笑
もちろんサルサも苦戦していますが、しっかり噛んで食べてくれるようになりました◎
このトレーなら、ドライフードもウェットフードも対応可能!
早食いに悩んでいる飼い主さんには、ほんとうにおすすめです😊
⚫︎早食い防止トレー:Life Runner 早食い防止食器 (Mサイズ)
食べにくいので必死にご飯を食べようとするのですが、後ろに滑り止めゴムが2箇所あるので
サークルの中はもちろん、画像のようなクッションの上に置いても、我が家では滑ってなないです😀⭐️


さいごに…🐾
子犬期は「食べ方」も体の発達も、まだまだ成長途中。
サルサのように、少しずつ工夫しながら“ちょうどいい食事スタイル”を見つけていけたらいいですね◎
「水に浮かべる作戦」や「早食い防止トレー」など、ぜひ試してみてください!
コメント