お散歩デビューまでの道のりは長いぞ〜🐾🐾🐾

2025.3

生後6〜7ヶ月までが社会化の期間ということで、早速抱っこお散歩始めました!

初めての音だったり匂いだったり、できるだけたくさん経験させるといいみたい🎶

はじめに

犬を飼ったらドッグランや海、キャンプに連れていきたいと思っている飼い主です^^
そのためには、社会化をしっかり進めたい!
生後6〜7ヶ月までは警戒心が少ない時期なので、できるだけ多くの経験をさせることが大切だと言われています。早速、がんばります👊👊👊

最初はベランダから外を観察👀

お家に来た時は外がまだ寒かったので、ベランダでの音慣れからスタート♪
車や子どもの声、バイク、雨の音、風の音、誰かの鼻歌、窓が閉まる音、カラスの鳴き声など、普段気にしない音がたくさんあることに人間も気づきました(笑)。

サルサは全部の音にキョロキョロしっぱなしだけど、一番怖そうだったのは『カラスの鳴き声』!!!家の周りにカラスが多いので、割とすごいボリュームの鳴き声なんですよね><


(こればっかりは頼むから慣れて欲しいところ・・・頼む!笑)

Let’s 抱っこお散歩🐕

ベランダから外の様子を見ていると、外の世界に興味が湧いたのかどんどん興奮してきたので、お家から出て外にお散歩に出かけました!
たぶん、家に来てから2週間目くらいだったと思います( ◠‿◠ )

初めての抱っこ散歩では、外に出るとずっと震えていました><
(身体中がガクガクブルブル。。。😣)
お外が嫌な思い出にならないように、おやつをあげると震えも少しおさまってました◎!

震えについては、寒さなのか恐怖心かはわかりませんが、体調をしっかり確認しながら、少しずつ慣れさせていこうと思います!

サルサ
サルサ

みてみて^^

僕のお外スタイルだよ〜 あったかくて最高だワン🐶

まとめ

お読みいただき、ありがとうございました!

あ〜早くサルサ🐶とお散歩に行きたい!!!!!!

そんな気持ちをギュッとしまって、ゆっくりと地道に社会化させていこうと思います。
絶賛トレーニング中の皆様もこれからトレーニングの皆様も、一緒にがんばりましょうね🎶

コメント

タイトルとURLをコピーしました